蜥蜴

『作家の老い方』 草思社

 小説家、詩人、歌人俳人、評論家などなど人生の先達たちの「老い」に関する文章を集めたものだ。

 心に残った歌がある。

 冬茜褪せて澄みゆく水浅黄 老いの寒さは唇(くち)に乗するな  齋藤 史

 このアンソロジーのなかで二度も出てきた歌である。

 ひとつは山田太一さんのエッセイ、彼は座右の銘のようにこの歌を掲げて、ときどき老いのボヤキを反省されているらしい。

 もうひとつは中村稔さんのエッセイ、俳人歌人と詩人の老いの作品を比べての話だ。齋藤史さんの作品には、「心身の衰えを嘆いた作」も「自己を憐愍する作」も見出すことはないと感動しておられる。史さん九十歳という年齢においておやである。

 高齢といえば谷川俊太郎さんも又然り。ここにも作品「明日が」が引かれているが、

 老いが身についてきて

 しげしげと庭を見るようになった

 芽吹いた若葉が尊い

 野鳥のカップルが微笑ましい

 

 亡父の代から住んでいる家

 もとは樹木だった柱

 錆びた釘ももとは鉱石

 どんな人為も自然のうち

 

 何もしない何も考えない

 そんな芸当ができるようになった

 明日がひたひたと近づいてくる

 

 転ばないように立ち上がり

 能楽の時間を歩み始める

 夢のようにしなう杖に縋って

 

九十歳を過ぎても、何としなやかで若々しいユーモアのある感性だろうか。

凡人としては、山田さんではないが、史さんの厳しさを頭に、時にはボヤキ、ゆったりと能楽の時間を歩みたいものだ。

 

 

 

    アスファルト過る蜥蜴の速さかな

 

 

 焼けきったアスファルト道を蜥蜴が横断する。右から左、あっという間に草むらに飛び込んだ。