年酒

 

『誕生日の子どもたち』  トルーマン・カポーティ著  村上 春樹訳

 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 毎年のことだが三が日もあっという間に過ぎる。迎春準備し、来客を迎え、以前のように身体が動いたことに感謝せねばと思うようになった。年賀状を読んで何年ぶりかに電話をくれた昔の同僚とも二月になったら会う約束でき、それはそれでひとつの楽しみだ。

 さて、年末年始で読んだ本はカポーティの短篇集『誕生日の子どもたち』。あとがきで訳者の村上さんが、この短篇集は無垢な子どもたちがテーマだというようなことを書いておられるが、全篇子供が主人公の話だ。中でも三篇はカポーティ自身の自伝的思い出ということらしい。どれも良かったが『感謝祭の客』は特に良かった。詳しくは触れないがカポーティと思われる少年をいつもいじめていた貧しいゆえ粗暴な少年オッドがピュアな心の持ち主の老女ミス・スックの思いやりで心を開く話である。

 角野さんが選んでおられた『おじいさんの思い出』も悲しいがいい話だ。若い夫婦が子どもの教育の環境やら豊かな暮らしを求めて田舎を捨てる話。老人は残され淋しく人生を終えるというのは今のこの国の現実とも重なる。年末の新聞の特集で、都市部への一極集中を続ける限り日本の未来はないとAIは判断したそうだが、都市への人口流入は止みそうはないと思う。

 テレビは相変わらずくだらないし新聞は悲観的だし正月そうそう明るい気持ちにもなれないと思うトシヨリの新年です。

 

 

 

 

     生かされてしみじみ旨き年の酒

 

 

 

 

f:id:octpus11:20190103132019j:plain

 初詣の道すがらの風景。鶴ならぬ白鷺。

 

誕生日の子どもたち (文春文庫)

誕生日の子どもたち (文春文庫)