飛花落花

『居るのはつらいよ』  東畑 開人著

 去年の「大佛次郎論壇」受賞作品である。論壇賞というから学術書かというとそんな硬さはない。軽快でユーモアに溢れた現場報告書でドキュメンタリーかなあとも思うが、登場人物はモデルはいても架空だといわれると小説かなあとも思う。難しい学術的面は飛ばし気味に読んだので、物語としてはかなり面白かった。

 ざっくり言えば、京大出の臨床心理博士が沖縄の小さな精神科デイケアに就職。四年間奮闘する中でデイケアの意義や本質に目覚める話である。デイケアの日常的なエピソードの間に「からだ」と「こころ」の関係とか「セラピー」と「ケア」の違いとか「居場所」の大切さとか難しい話もある。

結局「デイケア」とは何か。世間で生きづらい居づらい人が「ただ居るだけ」のアジールとして価値があるのだが、この「ただ居るだけ」が難しい。「居るだけ」でいいのか。筆者も筆者の同僚先輩もここに潜むニヒリズムに負けて早期退職をしていくという現実がある。筆者はケアをする側のニヒリズムについて最終章でデイケアに潜む会計の原理を問題にされているが、もちろんそれもあろうがそれだけではないような気がする。もっと本質的な人の心に係ること、つまり「居るだけ」では耐えられないということだと思う。

 

 

 

 

         コロナ禍に花も無念や飛花落花

 

 

 

 

f:id:octpus11:20200406162618j:plain