仏桑花(ぶっそうげ)

沖縄 三日目

 予定していた首里城那覇歴史博物館もだめで、さて半日どうするかということになる。ともかく街歩きをしようとまずは国際通りへ。さすがに朝早く昨夜の喧騒はない。本屋でもあれば「沖縄本」でもと思うが,見当たらない。(後で空港の本屋で買った本『市場界隈』でいい古本屋さんがあったことがわかり、残念)

f:id:octpus11:20191109152306j:plain

フラフラしてUターン、「牧志公設市場」のアーケイド街に入る。

f:id:octpus11:20191109152513j:plain

さすがにここもまだ開けている店は少なく朝の準備中だ。地図を片手にウロウロしているから行きずりの男の方が声をかけてくださる。立派なお顔、沖縄の方は美人や男前が多い。

 カーテン屋さんで織りの暖簾を見ていたらお店の方が「それは偽物ですよ。」とおっしゃる。「それはインドの製品ですから」とまあまあ正直なこと。これをきっかけに紅型模様の長暖簾を買う。多分木綿のたいしたものではないがほの暗い我が家を明るくしそうな鮮やかな紅型模様である。マンゴーの喫茶店のあり場所を聞いたらわざわざ開店時間を聞いてきてくださるが、10時からなので諦める。

 牧志公設市場は今年の6月に半分ぐらい移転をしたとかで、ガランとしたアーケード街もある。新しい公設市場は下の写真のようで、きれいだが風情はなくなったかも知れぬ。

f:id:octpus11:20191109174125j:plain

 あまりのんびりしていてもとホテルに戻りチエックアウト、首里城公園に向かう。さすがに市営駐車場も空いている。守礼門だけは変わらぬがそこを過ぎれば進入禁止のテープが。観光客みんながあきらめきれぬ様子だ。近くの王家のお墓、玉陵(たまうどぅん)を見てからまた引き返し案内所で心ばかりの募金をし、焼け姿だけでも見られる所を教えてもらう。ニュースでみんなが火事の様子を見ていたあの池の端である。

f:id:octpus11:20191109175002j:plain

f:id:octpus11:20191109175139j:plain

 昨日の疲れもあり暑さもあり限界に近かったのだが執着心の強い当方はもう一箇所の見学を提案、王家の別邸という識名園に廻る。よたよたしているので家人がしきりに心配してくれる。とにかく身を運ぶのに精一杯で写真も撮らず、この日の写真はTにまわしてもらったものばかりだ。
そうそう識名園では2匹のニャンコに出会う。ものすごくどうでもいいことだが、この旅では合計4匹のニャンコとの出会いあり。旅での出会いとしては多いほうかしらん。

f:id:octpus11:20191110125808j:plain

 

 長々と旅のことを書いてきたが自身としてはもう一度旅の道中を振り返って楽しんだ。ブログを書く効用というものだろうか。

 辺野古へは行かなかったが例の嘉手納基地周辺も走った。不思議とこの旅の間中軍用機の飛んでいるのを一機も見かけなかった。うちの辺りも今朝などは酷いが(航空自衛隊航空祭であった)時期によって違うのだろう。

 万歩計は三日目は14443歩、10.4キロ、2日続けて記録である。「もっと足を鍛えないと何処も行けないよ。」家人の忠告である。

 そうそう格安選んだマイナス面は中部国際空港の不便さである。今年の9月から格安は第二ターミナルに移ったのだがこれが相当に遠い。飛行機を降りて荷物受取場まで約1キロ、荷物を受け取って連絡電車の改札口まで約1キロ。後半は動く歩道もあるが前半はそれもない。老人には厳しい旅の仕上げであった。

 

 

 

 

        首里城の朱をおもかげに仏桑花

   

仏桑花はハイビスカスの花。夏の季語
だが沖縄では今も盛んに咲いていた。

 

f:id:octpus11:20191110125207j:plain